
ハッコー
この間は、うまく発酵できたのに、今回は、なんかちょっと違うんだニャン。。
野草花子
発酵は環境によって、変わってくるので、本に書いてある通り、レシピ通りにやっても、毎回違うものができるのよ。
ハッコー
えぇ~~!毎回、違う発酵になるのかニャン!
野草花子
前回と湿度、温度、少しでも環境が変われば違うものができるわ。
だからこそ、発酵は面白いのよ!
だからこそ、発酵は面白いのよ!
菌は意思を持っています
また、菌は生きており、意思を持っているので、環境だけではなく、あなたの感情にも影響されます。
あなたの機嫌が悪いとき、気分がすぐれない時に発酵をやってもうまくいかないのです。
この間の発酵は、うまくいったのに、なんで、今回の発酵はうまいいかなかったの?
こんな経験はありませんか?
ハッコー
しょっちゅう、あるニャン。。。
野草花子
この理由は、と~~~っても簡単よ。
前回と同じようにうまくやろうと思ってしまったからなのです。
うまくやろうという意識よりも、発酵を楽しんでやろうという意識を大事にしてみてください。
菌は、楽しいことが大好きです。
喜んで、楽しんでみると、発酵がうまくいくのです。
本に書いてある通り、レシピ通りにやってみたのに、ちょっと違うものができたとしても、それでいいのです。
発酵は一期一会
「発酵は一期一会」
レシピ通り、型どおりにやるのではなく、一期一会の発酵を喜びながら、楽しみながら、やってみると、あなただけの発酵ができます。
あなたと同じ人生を歩んでいる人は、この世にいないのと同じように、あなたの発酵は、あなただけのものであり、二度と同じ発酵をすることはできないのです。
ハッコー
その時、その時の発酵を楽しめばいいのかニャン!
野草花子
今回、作る菌と出会えるのは、今回だけなの。
その一度の出会いを大切に楽しんでね!
その一度の出会いを大切に楽しんでね!
あなたの感覚で、あなただけの発酵を見つけてほしい。
それが、野草と発酵の学校が一番お伝えしたいことです。
おばちゃんのぬか床が真似できないのは、発酵が一期一会だからなんです。
野草の発酵について、学びたい方は、無料オンライン講座をご覧くださいませ。