野草講座 【野草と発酵の学校】春の野草マイスター講座 【野草と発酵の学校】野草マイスター講座とは 小釣陽代 野草マイスター講座は、春と秋に開催しています。全6回の講座で、野草摘み方、知識、使い方を実践を交えながら、身近にある野草の価値を最大にする考え方と活用法を学んでいただきます! ハッコー この講座を受ければ、野草博士になれちゃうニャン! 身近にありすぎて、目に止まらず... 2020年3月24日 小釣陽代
野草料理 【野草料理】十薬と言わるほどの効能があるドクダミで作る!麻婆豆腐 究極のオーガニック食材を使った野草料理の作り方 野草と発酵の学校では、「生命エネルギーの高い野草」と野草の発酵錬菌術マイスターでお伝えするオリジナル発酵調味料を使った、簡単に美味しくお料理して頂ける野草料理をご紹介しています。 身近にある野生の自然の力が育てた野草は、究極のオーガニック食材!細胞が喜ぶ満足感を体験される... 2020年1月16日 小釣陽代
発酵と野草 【発酵と野草の学校】発酵と腐敗は本能の心地よさで見極める! 小釣陽代 発酵食品は美味しい、健康! 腐敗は、汚い。。。臭い。。 世間的には、このようなイメージでしょうか? ハッコー だいだい、そんなイメージなんだニャン。 小釣陽代 発酵と腐敗は、まったく違うものですが、菌側からすると、同じ生命活動なのよ。 では、発酵と腐敗って、何が違うか知ってる? ハッコー ち、違い?? 腐敗は... 2020年1月9日 小釣陽代
発酵と野草 【野草と発酵の学校】発酵は一期一会!レシピ通りにやってもうまくいきません ハッコー この間は、うまく発酵できたのに、今回は、なんかちょっと違うんだニャン。。 小釣陽代 発酵は環境によって、変わってくるので、本に書いてある通り、レシピ通りにやっても、毎回違うものができるのよ。 ハッコー えぇ~~!毎回、違う発酵になるのかニャン! 小釣陽代 前回と湿度、温度、少しでも環境が変われば違うものができ... 2020年1月7日 小釣陽代
野草料理 【野草料理】美味しい魔女カレーの作り方! 究極のオーガニック食材を使った野草料理の作り方 発酵と野草の学校では、「生命エネルギーの高い野草」と野草の発酵錬菌術マイスターでお伝えする「E&Wラボオリジナル発酵調味料」を使った、簡単に美味しくお料理して頂ける野草料理をご紹介しています。 身近にある野生の自然の力が育てた野草は、究極のオーガニック食材!細胞が... 2020年1月6日 小釣陽代
発酵と野草 pickup 雑草が宝物になる野草オンライン講座 散歩しながら、あなたの体に必要な野草を集めて、美味しく、楽しくいただき、無料で健康になれるとしたら、とても素晴らしいと思いませんか? 人間の手が加わっていない自然の野草には、物凄いパワーがあります!今の生活に「野草生活」をほんの少し取り入れるだけで、健康に豊かになれるお話をさせていただいています。 小釣陽代 はじめまし... 2019年4月7日 小釣陽代
野草講座 【発酵と野草の学校】野草マイスター1DAY講座 野草マイスター1DAY講座とは 小釣陽代 野草1DAY講座は、実際に野草摘みを実践しながら、身近にある野草の価値を最大にする考え方と活用法をギュギュッと濃縮してお伝えしていきます! ハッコー みんなで野草採りなんて楽しそうだニャン! 野草マイスター1DAY講座では、おススメの野草3~5種類の識別ができるようになり、その... 2019年2月9日 小釣陽代
発酵と野草 【野草と発酵の学校】ZOOMについて 野草と発酵の学校のオンラインセミナーはZoomという無料のアプリケーションを使って行います。 Zoomアプリのダウンロード方法を解説しますのでご覧ください。 ハッコー な、なんだか、難しそうだニャン! 小釣陽代 大丈夫!画面に従って、手順通りにすれば、簡単です! 一度も使ったことがない方は、初回のみZoomアプリのダウ... 2019年2月9日 小釣陽代