
【野草と発酵の学校】野草マイスター講座とは
身近にありすぎて、目に止まらずに過ごしてきた野菜の元祖である野草。
あまり知られていないかもしれませんが、「野生の野草」には、野菜の何十倍、何百倍の栄養素や成分を持っていると言われています。
アミノ酸、ケイ素、カルシウム、鉄、亜鉛、ビタミン、カルシウム、葉酸、アディポネクチン、などサプリメントとして注目されているものを自然界から頂けるのです。
しかも、野草なら身近にあるので材料費をかけずに、健康になることができますね。
現代利便性を求めた結果、添加物や農薬、化学物質が広がり、現代病と言われる生活習慣病も多くなってきました。
だからと言って、化学物質が悪いと一概には言えません。
それによって助けられている事実ですね。
それを拒否した生活を過ごすのも難しいです。
人が自然の中で生きるということは、野草なくして生きてはいけません。
当たり前に存在しているものは、とてつもなく大きな価値が見えないように存在しています。
野草を通じて、改めて自然の価値を知る事で人生が変わっていきます。
これが野草と発酵の学校の野草マイスターです。
あなたに必要な野草の見つけ方
野草には、こんな効能があると書かれている本や情報がたくさんあります。
では、万人に対して、本に書いてある効能が効くのでしょうか?
書いてある効能以外には、効果はないのでしょうか?
そうですね。そんなことはありませんよね。
効果効能というのは、あくまでも成分などを分析した結果から効果が期待できると書かれているだけのことです。
書いてある効果しかないのか、書いてないことには効果がないのか?ということではありませんね。
本やインターネットには書かれていなくても、あなたには効果がある野草というものがあるのです。
野草マイスターは、知識や世の中の情報に惑わされず、あなたに必要な野草を見つけることができるようになるのです。
- 野草を使ったアレルギーの対策とは?
- 花粉症の対策ができる野草の使い方とは?。
- 好き嫌いの多い子どもさんの健康をサポートするための野草とは?
- お肌のキメが整う野草の使い方とは?
- 散歩しながら野草に目が行き歩くことが楽しくなり運動できる
- できるかぎり薬使わずに体調管理したい方
野草マイスター講座の詳細
実際に野草を摘みに出かけて、野草と触れ合いながら、自分の体で『体験・体感』することで季節による野草の違いや、旬な野草について学んでいただきます。
また、講座内のワークショップでは、実際に自分で摘んだ野草を使って野草の効能、用途を学んでいただき、生活への取り入れ方を習得していただきます。
野草には日本人に備わっている本来の遺伝子のスイッチをオンにする不思議な力があります。
実際に野草を摘み、野草と触れ合い、野草を取り入れていくことで本来の自分の本能を呼び覚ましていけるような学びや、体験、体感が盛りだくさんの講座となっています♪
野草の事が全然分からない方でも野草の識別ができるように全六回にわたり旬の野草を何回も一緒に摘みながら、頭だけではなく体も使って、野草との付き合い方をマスターしていただきます。
全6回で約30種類の野草を、本屋さんで並んでいる野草の本に載っているものだけではなく、より身近で旬な野草をテキストにピックアップしてあるので、今自分に必要な野草を学ぶことができます!
講座で学んでお家に帰っても、よく見る身近な野草を「摘んで・使って・食べて」を大切にしているので、よりリアルで旬な野草を学べるようにしています!
会場周辺には私たちが制作したテキスト以外の野草も生えているので実際は、40種類~50種類の野草に触れることになります☆
実際の講座の様子はこちら
全く分からない初めての方でも野草の識別ができるように夏から秋(9月~11月)の2か月間にわたり旬の草を何回も一緒に摘みながらマスターできます。
季節による野草の違いは五感をフルに使って学ぶ
本を見なくても野草を使える感覚を養い、いざという時に自分に合う合わないの感覚を使って野草を摘みます。
講座で摘んだ野草をサラダにしたりスープにしたり食します。
それ以外のピンとくるものを含め約30種類以上の野草を、野草の本に載っている薬草ではなく、
なるべくより身近にある雑草、野草をテキストにピックアップして学べることができるので、
お家に帰っても野草を見つけることができます!
野草の効能、用途を学び生活への取り入れ方を学ぶ
摘んできた野草を使ってワークショップで生活により使いやすいアレンジの仕方を学びます。
虹講座で習ってお家の庭にあるものを使いこなせるように摘んで使って食べてを大切にしているので
どこにでもある旬な野草の使い方を、私が10年かけて簡単に続けられるよう現代の生活にアレンジしたことが学べます!
日本人に備わっている本来の遺伝子をオンにする。
野草と触れることで、先祖が残してくれた植物との共存の遺伝子をオンにするコツをお伝えします
⑤クローバー野草を摘むことで本来の自分の本能を呼び覚ましていく。
野草をただ摘むのではなく、野草の本来の目的と私たちの本来備わっている本能を目覚めさせることで自分の可能性に気付いていきます!
身近に感じるフォロー体制を整えています。
グループラインやフェイスブックグループで質問やお家での活動もシェアしあい、お家に帰ってからの時間も講座が続いているように刺激しあえる仲間とのコミュニケーションができます
単発講座の野草摘み体験講座に年間無料ご招待
ここでも野草摘みを一緒にしてもらえるので、野草に触れる機会がたくさん増えることで、さらに野草生活が楽しくなります。
大自然の中で、みんなでワイワイフィールドワークの様子です。
このみんなで摘む野草摘みの時間がたまらなく楽しく、無心で子供の頃に夢中になったあの時間を体験できます。
これが楽しくて何時間でも摘んでいたくなります。
講座では1時間~たっぷり時間を忘れるくらい野草を摘みます。
最終日は修了証を授与します。(*写真は、認定証ですが授与は修了証になります。)
【野草マイスター初級講座 全4回】
☆第一回の講座内容 フレッシュハーブティー、野草オイル、野草チンキ作り☆
講座で作った野草チンキと野草オイルを使って、毎日使えるルームスプレー、クリーム作りをします。質の良い自分だけのオリジナルオーガニックコスメ。
☆第二回の講座内容 野草摘みフィールドワーク☆
人生も変えてしまう、自分に合う野草の見つけ方をお伝えします。小釣陽代と一緒に野草を摘み、野草の摘み方から見える潜在意識に気づきます。一人一人の中にある感覚・本能を目覚めるお手伝いをします。
☆第三回 の講座内容 野草茶、野草風呂作り☆
野草生活は、毎日コツコツが基本です。
連続した飲用ができる野草茶を作ります。
また、身近な野草を用いた入浴剤を入れることで、日々のお風呂で温泉気分♪
☆第四回 の講座内容 野草発酵染め、ルームスプレーとミツロウクリーム作り☆
野草で野草発酵液を作り、布を染めて生きた布に!
*このカリキュラムは、直観重視と自然の流れを大切にしています。季節により内容が追加されたり前後したり急に変更することもございますのでご了承ください。
開催概要
【日時】募集は年2回 7月と1月に予定しています。
春 4月〜 7月全6回講座、秋 9月〜12月全6回講座
【2020年 春の野草マイスター初級講座日程】
第1回: 5月 14日 (木曜)
第2回: 5月28日(木曜)
第3回:6月11日(木曜)
第4回:6月25日(木曜)
【時間】10:30〜13:30
【講師】NPO法人 E&Wラボ 認定講師 儀賀玲子
【受講費用】183,500円↓
【早期割引】135,800円(早期割引 締め切り2020年4月31日)
【定員】10名
【備考】
終了証が発行されます。
※野草マイスター認定講師研修受講資格が得られます。
研修後、E&Wラボのコンテンツを使って単発講座をして頂くことが可能になります。
【場所】憩いの家「麦」
鈴鹿市中箕田1丁目10-12
何かわからないことがあればお気軽にお問い合わせ下さいませ。